MENU

エアープランツの夏越しで失敗しないために

【明るさ】

ティランジア(エアープランツ)は(葉焼けしない程度で)明るい程活性が上がり、腐りにくくなります。これは非情に重要なことです。暗い環境だと活性が下がり、その状態で温度や湿度が高すぎたり、長く濡れていたりすると腐りやすくなります。

【温度・湿度】

温度・湿度が高すぎると確かに腐りやすくなりますが、腐りの根本原因ではないと考えています。光が足りていない(風通しの悪さも腐りの原因となる)状態で温度や湿度が相対的に高すぎたり低すぎたりすると腐りやすくなります。屋外管理で温度が高くても意外と平気なのは光と風が十分にあるからです。室内などで光が足りてない場合は窓際に近づけたり、LED照明を当てて補完します。また、逆の発想で、エアコンを用いて温度か湿度、あるいはそれら両方を下げるというのも良いでしょう。ちなみに光が十分で適温であれば、緑葉種などにおいては高湿度が良い結果となることもあります。

【水やり】

以前は私も水やりしすぎで腐ると言っていましたが、現在ではそれは正しくないと考えています。「適正な環境下」においては、余程濡れっぱなしにならない限りは問題ないことが多いです。ただし、適正ではない環境の場合は、その水やりでトドメをさすことが多々ありますので、慣れないうちは慎重に水やりを行いましょう。※ソーキングは好んで行っておりますが、夏場温度が高い環境(特に暗かったりする場合)では短時間にしたり、控えたほうが良い場合があります。特に長く濡れていることを嫌うテクトラム系やメキシコ緑花などです。ストラミネア系、ラティフォリア系も少し気をつけたほうが良いかと思います。

【風】

室内で環境がズレていると思ったらサーキュレーター等で送風してください。窓の開放も良いでしょう。但し、光が十分にあって湿度が低い環境で送風すると驚くほど乾くの注意しましょう。過保護が仇になることもあります。また、夏場以外でも空気流動は植物にとって良い影響をもたらしますので、緩めに風を動かすのは有効です。これはエアープランツ以外の植物でもいえることです。

【置きor吊り】

吊りの方が遥かに安全です。室内管理で夏越しする場合、出来るだけ吊ってください。これは意外と重要なことです。